世界旅行者のひとりごと・目次
 今週は、暑さも和らぎそうだし、ちょっと雨も降りそうだ。
昨夜から今朝にかけて、結構涼しくて、過ごしやすかった。
天気予報をチェックすると、どうやら今週(20130715〜20130722)は、最高気温がそれほど上がらず、雲も多くて、過ごしやすそうだね。
週の半ばには、最低気温が25℃以上の熱帯夜の予測もあるが。
一応夏至も過ぎて、日は短くなってるのだから、根性でがんばりましょう。
それに、熱いときに、冷房をガンガンかけるというのは、身体によくないと思うよ。
最近、芸能人や有名人で、若くして病に倒れたり、亡くなったりする人が多いような気がするが、冷房の使いすぎもあるんじゃないかな。
それに、暴飲暴食とか。
なんでも、ホドホドが一番です。
hodohodo
 「レイテ戦記」(大岡昇平)を読む。
レイテの戦いは、もともと不必要なものだった。
日本軍は、すでにマリアナ沖航空戦で、完全に米軍の航空戦力に敗れた。
台湾沖航空戦で、米軍の空母を沈めた夢を見たが、それは幻だった。
そのあと、残っていた艦船を処分するために、レイテ沖海戦をやったが、逃げて帰ってきたので、さらに大和の沖縄特攻をしなければならなかった。
海軍は、これで終わるわけだが、日本陸軍は、なにしろ中国大陸に二百万の軍を持ち、一応負けてはいない。
ところがその陸軍を運ぶことができない。
あとは、米軍も、日本と南方の資源ルートを封鎖してしまえば、日本は飢え死にするだけだ。
上陸作戦もしなくていい。
ほうって置けばいい。
ところがマッカーサーは、フィリピンを自分の手で奪還しないと、面子が立たない。
この時期になれば、日本軍兵士も、米軍兵士も、両軍の偉いさんたちの面子のために戦って死んでいったわけだ。
でも昔の日本人は、立派だったね。
いまのブラック企業で一生懸命働く若者みたいだ。
というか、戦争で死ぬのがイヤだからと、反乱を起こさなかったのが、不思議でならない。
一般兵士が反乱を起こせば、日本も本当の民主国家になっただろうが。
日本は、封建制度のままだ。
いまでも、ブラック企業で働いて、サービス残業して、過労死してるんだから。
leyte
 カトリーヌ・ドヌーブの「昼顔」について思う。

僕が「昼顔」という小説を、文庫本で読んだのは、多分中学校のときだった記憶がある。
ケッセルの「昼顔」は、有名な本だった。

で、もちろん、映画は有名で、カトリーヌ・ドヌーヴ主演だったことも知っていた。
ただ、映画を見た記憶はない。
僕は、育ちのいい女性が、エッチを正面から受け入れて、自分の性癖を認めて、性的な冒険に乗り出すというタイプの話が好きだ。
実際、それのほうが、正しいしね。
図書館にあったので、リクエストした。
かなりの時間がたったが、もうすぐ映画を見られるというのは楽しみだ。
でも、小説をはじめて読んだときの、衝撃には遠く及ばないだろうけどね。
belle de jour
 参議院選挙の選挙運動期間は長すぎないかな。
今回の参議院選挙。
僕はもうとっくに期日前投票を済ませてます。
で、「あれっ、今日が投票日だったかしら?投票日だったら、また民主党の泣き顔が見られるなー(笑)」と、調べたら、投票日は来週の、7月21日でした。
選挙運動期間は、17日間となるらしい。
wikiを見ても、参議院選挙及び知事選挙が17日間で、衆議院選挙が12日間となっている。
長すぎるね。
昔は、全国区があったので、期間を長くしたのだろうが、いまそんなに長く取る意味はない。
衆議院並みに、12日間でいいのでは?
もうとっくに飽きたよ(笑)。
東京では、話題の有名人枠というのがあって、今回は、山本太郎になるかどうか。
前回は、メディアが持ち上げた「コーヒー屋のお兄さん松田公太」が当選したんだっけ。
何にも仕事をしていないようだが。
その前は、川田龍平だったが、ほとんど噂を聞かない。
つまり、東京選挙区の最後の議席の有名人というのは、ダメだってことね。
みんなの党の桐島ローランドも、顔はいいけれど、実力はないだろうね。
こういうのを立てるところが、みんなの党が信用できない理由だ。
あと一週間は長すぎる。
house of councillors election
 「シリアルママ(1994)」のDVDをレンタルしてきました。
「シリアルママ」は、初公開のときから気になっていた映画だ。
DVDになるのが遅れたらしく、幻の映画と呼ばれていた。
たまたまレンタルビデオショップで発見したので、即レンタル(一週間百円♪)。
映画の内容が内容だし、大いに笑えると、期待してます。
キャサリンターナーといえば、僕は、「ロマンシングストーン 秘宝の谷」で知った。
ずいぶん昔の話で、確か、僕が最初にインドへ行ったとき、ネパールの古本屋で買った記憶がある。
本を買ったのは、1984年の話だと思う。
映画の公開も1984年で、男性に臆病な女流小説家の役で、だんだん色っぽくなっていくのがステキだった。
そうそう、調べていて気がついたが、「ローズ家の戦争」も、キャサリンターナーとマイケルダグラスのコンビだったね。
世界一周中にアメリカで見たと思うが、これは、離婚して旅に出た僕にとっては、笑えなかったよ(涙)。
ところで、「シリアルママ」を見終わった感想だが。
ツボに入れば大笑いできるのだろうが、笑えなかった。
「ほうほう、なるほど」という感想。
話のネタに、一回ぐらいは見てもいいかな。
serial mom
 近くのスーパーマーケットが改装してオープンしたが、大切なものがなくなって、レジが多くなっただけでした。20130712
近くのスーパーマーケットが、改装のため、3日ほど休んでいた。
それで、7月11日の昨日、改装オープンした。
どんな安いものがあるんだろうと、誰だって期待するよね。
喜んで足を運んだところ、それほど変わったところはなかった。
まあ、レジが増えて、支払いが早くなったのはいいことだけどね。
あと特に安いものもない。
僕が気になっているのは、「吹雪まんじゅう」が棚から消滅したことかな。
急に吹雪まんじゅう(1個84円)が好きになって、一日に5個食べたりしている。
だから、吹雪まんじゅうがないと、そのためだけに、別のスーパーへ足を運ばなければならない。
これって、ちょっと面倒。
fubuki
 「太陽の帝国」は、わけのわからない映画だったよ。
僕は、太陽の帝国を、イタリアのトリノで見たことがある。
映画「太陽の帝国(L'Impero del Sole)」を見つけたので、さっそく映画館に入る(8千リラ)。
図書館で、DVDがあったので、チェックアウトしてみたが、面白くなかった。
わけのわからない映画だ。
ただ、映画が作られた時期(1988)は、日本の勢いのあった時代だからね。
としか言いようがないが。
empire of the sun
 「アイランド」
「アイランド」は、公開時に、映画館で見た。
そのあと、テレビでも放映したのを見た。
だらだら見るのにいい。
僕は、SFものの傑作だと思うが。
オススメしておきます。
island

 「鉄砲を一発も撃たなかったおじいさんのニューギニア戦記」は、おもしろい。

戦争、特にニューギニアの戦争では、飢えに耐え、米軍の圧倒的な攻撃力に耐え、戦友が次々になくなっていくという話が多い。
というか、それが実際だったんだろうから、仕方ないけどね。
でも、戦争には別の面もあるわけだ。
例えば、ジャワやシンガポールに戦争期間ずーっといて、戦争をしなかった人たちも多い。
中国本土でも、日本軍は実際の個々の戦闘では負けてないから、それほどの厳しさはなかったのでは?
特に、軍の高級幹部になると、いい物を食って、いい生活をしていたらしい。
例えば、南方軍の寺内寿一なんかは、王侯貴族の生活をしていたと言われている。
だから、戦争に行った人がみんな苦しかったかというと、そうでもないわけだ。
ところが、この本の著者は、ニューギニアで、特殊工作班神機関に属して、ニューギニアで宣撫活動をしていた。
原住民と付き合っていたので、銃を持って戦ったことがない。
こういう部分も存在するわけだ。
まあ、一口に戦争といっても、いろんなものがあるわけだから、一言では言えない。
でも、珍しい本だから、是非読むことを、オススメします。
大冒険旅行記として読めます。
newguinea2
 文学作品というものは、存在意義があるだろうか?

僕は、正直、いわゆる文学作品というものは、ほとんど読んでない。
僕の基本は、胡桃沢耕史先生の考え方、つまり、小説は面白くなければ読む価値がない、だからね。
日本の文学作品は、変に、文体に凝って、何を言いたいか、よくわからないものが多い。
昨日読んだ、「東部ニューギニア戦線」も、わけがわからなかった。
筆者は、東部ニューギニアで地獄の体験をしたのだから、それをそのまま正確に書けばよかっただろう。
それを、文学者なので、下手に色をつけたために、つまらなくなった。
こういうことが日本文学の衰退を招いていると思うが。
正直、途中まで読んで、読みにくく、わかりにくいので、読むのを止めた。
図書館で借りた本だから、お金はかかってないのだが。
ニューギニア戦については、ムダで、無意味で、ただ日本軍兵士が高山やジャングルや湿地帯を強引に歩き回った。
ほとんどの兵士は、戦闘ではなく、飢えと病気で亡くなった。
日本の作戦としては、無能としか言いようのないひどいものだった。
基本的に、日本人は、戦争は向いてないよ。
突撃するしかないんだから。
それが、戦後の今になっても変化していない。
この本は、ただ、ニューギニア戦の悲惨さを、文学的なものにしたかったのだろうが、文学にして何をしたかったのか、わからない。
newguinea
□ 今日は、なんと都心で35.4℃という話。20130707
今日は、なんと都心で35.4℃という話。
梅雨も明けたし、今年の夏はどんなに暑くなるかわからないな。
でも、地球温暖化という言葉は出てこない。
もう時代遅れだ。
実際、地球は現在、寒冷化に向かっているという説が有力だそうだ。
とにかく、科学というものは、信じないのが一番いい。
どうせ庶民が、何をしたところで、関係ない。
節電をマスコミが大声で宣伝していたのは、大企業、大金持ちが思い切り電気を使うため、一般大衆に電気を使うのを減らさせようとしているだけ。
まあ、熱中症になって身体を壊すのはダメだが、暑い季節には暑さをそのまま楽しめばいいだけだ。
冬は暖房し、夏は冷房するという生活が普通なのは、世界的に日本だけなんだけどね。
globalwarming
 AKBの世代交代について考える。
久しぶりに、AKBについて考えること。
フレッシュさのなくなったメンバーは、どんどん卒業させて欲しい。
例えば、麻里子さま(篠田麻里子)と、ゲンキング(宮澤佐江)なんかは、骨格に年齢を感じる。
いっそのこと、AKBを解散して、新しく作り直したほうがいいかもしれない。
SKEやNMBやHKTは、これからまだ上っていく可能性があるが、AKBには、停滞しか見えないものね。
sedaikotai
 昨日は、あまりに暑かったので、増上寺で祈って、期日前投票に行ったら、NHKの出口調査に引っかかりました。20130707
今日も暑くなりそうだけど、昨日も暑かったね。
暑いと、何か変わったことをしてしまう。
久しぶりに、芝増上寺へ行って、お祈りすることに。
しかし、お祈りという、いいことをしようと歩いていると、近くにできたドコモショップで、カキ氷の無料サービスをしていた。
さすが、お祈りは、お祈りする前から効果があるね。
僕のように長く増上寺で祈っていると、入るのも裏口からすんなり。
お祈りをしたあと、近くの港区役所で期日前投票を済ませる。
投票を済ませて、外に出ると、NHKの出口調査に引っかかった。
僕の興味は、東京選挙区で、民主党がゼロになるかどうか。
あと、橋下の維新も、ウザッタイだけだから、とっとと消滅して欲しいね。
今日も暑くなりそうな感じです。
vote
 「マトリックス」ブームって、なんだったんだろう??
マトリックス三部作というのがあって、それは「マトリックス」「マトリックス リローデッド」「マトリックス レボリューションズ」だという。
一時期、日本のテレビでは、マトリックスのことばかり取り上げていた。
作られたのが、マトリックスが1999年、リローデッドとレボリューションズが2003年だから、ブームになったのは、2003年のことだろう。
この時期は、テレビのバラエティ番組でも、情報番組でも、マトリックスを題材にしたものが多かった記憶がある。
僕は、なんとも思わなかったけどね。
どんなものでも、ブームが過ぎ去ってしまえば、「なぜあんなに盛り上がっていたのだろう」という後悔しか残らない。
「マトリックス」を、いま語っても、誰も聞かない。
それは、「ロードオブザリング」や「ハリーポッター」と同じかな。
いまは、レンタルDVDがいくら安くても、見る気にはならない。
どの映画も、ただのブームでしかなかった。
でも、「エイリアン」とか、「バックトゥザフューチャー」は、いつまでも残る名作だから、ブームではない。
まあだいたい、日本のメディアの表面で、ワイワイガヤガヤ取り上げられたら、それは名作ではないね。
matrix
 最近、変にTSUTAYAで、DVDを借りてるなー。
ところで、昨夜夢中になって見た、「ゴーストライター」は、TSUTAYAで借りました。
というのが、僕は一応近くに行けば、暇つぶしと、映画情報更新のために、TSUTAYAに行くことは行くんだ。
僕が行ってるTSUTAYAでは、一か月に一本、無料で一週間レンタルできる(新作を除く)。
ゴーストライターは、その特典で、無料でチェックアウトしたわけだ。
でも行けば、一応、エッチビデオもチェックはする。
その感想は、「最近の女優さんは、きれいな女の子が多いなー」だ。
ただ、きれいだからって、借りたいとは思わないけどね。
それから、「女性である程度きれいだったら、若いときの思い出に、AVの一本ぐらい出演するよなー」って考える。
いまは、AV女優さんでも、ちっとも恥ずかしくないし、格好いいからね。
僕は、昔、AV女優さんと、ワリカンでハワイに行ったくらいの、時代の先端を行く、すごい人間だった(エヘン)。
僕は、昔見た記憶がある、メル・ブルックスの「珍説世界史PART1」を借りたいと、以前から思っていた。
たまたま店の人に聞いたら、調べてくれて、「在庫がある」とのこと。
ところが、DVDは、あるはずの場所においてない。
借り出された記録もないので、盗まれてない限り、店内にあることになる。
多分、遊び半分で、誰かが移動させてしまったのでは?
レンタルビデオ屋でビデオがどこにあるか、わからなくなったら一大事。
珍説世界史は、まだみつからないままです(涙)。
sekaishi
□ 「ゴーストライター」は、アクションがなくて、サスペンスでドキドキするところが、よかったね。

ユアン・マクレガーが、格好良かった。
途中で見るのを止められなくなった。
こういう感じの映画は、僕にピッタリなんだよなー。
最後、僕だったら、誰にも言わないな。
本も売れたことだし。
それに、自伝のゴーストライターなんだから、職務上知ったことを、軽々しく公表するのは、不味いんじゃないの。
だから、主人公は、もともと一流ではないのだろうと思った。
ghostwriter
□ 日本では小説を読まなくても、戦記を読めば、日本人とは、日本国とは、すべてわかる。(戦艦大和日記を読んで)
僕は、基本的には、小説で何かをまじめに学べるとは思ってない。
胡桃沢耕史先生が主張されたように、小説は、面白くなければならない。
日本人とは、日本国とは?とまじめに考えるときは、戦争に関連した本を読めばいい。
戦争はぎりぎりに、人を、組織を追い詰めるものだから、そこには日本のすべてが現れる。
山岡荘八の「小説太平洋戦争」は、戦争に直接かかわった小説家が、書いているので、何度読んでも面白い。
戦争に翻弄される人間が描かれている。
太平洋戦争全期間の、軍部の動き、人間関係が書いてあってわかりやすい。
オススメです。
図書館で、たまたま「戦艦大和日記」を見つけた。
著者は、早坂暁(はやさか・あきら)で、「夢千代日記」などで有名な人だ。
彼は終戦のときに、海軍兵学校に在学していたということで、海軍の知識もある。
夢千代日記の作者が、戦争本を書くには、それなりの考えがあったのだろう。
僕が面白いと思ったのは、この本は、一冊2520円している。
しかも、5巻に別れているので、全部そろえると軽く一万円を超す。
普通の日本の本の倍近くしているかな。
これはそれなりの意図があって、敢えて付けた値段だと思うよ。
日本がなぜ戦争に進んで行ったか、著者の考えが示されている。
切り口も新しく、読みやすい。
yamato
□ 渡辺美優紀の「みる猫」が、売れているようだ。ブルーレイディスクが本格的に普及か。
このディスクは、ブルーレイなんだけれど。
最近やっと、ブルーレイディスクが普及してきたようだ。
実際アイドルの水着のDVDなんて、何度も見るものだから、ブルーレイで出して欲しいよね。
AKBのコンサートのDVDも、以前からブルーレイで出して欲しいという希望はあった。
ゆきりんのコンサートも、ブルーレイで出しているはずだ。
価格的にはそんなに差はなくて、数百円程度ブルーレイが高いだけだから、ファンならば、ブルーレイにするよ。
最近、昔の名作映画が、新しく発売された。
だいたいは、デジタルリマスターで、ブルーレイも出している。
ま、僕はブルーレイを買う気もないけれど、お金の余っている人にはいい時代になったことでしょう。
でも、そのうち、4Kテレビ用のディスクなんかが出てくるだろうけれどね。
そこまで画像をきれいにして、意味があるか?
という根本問題を考える人は、ブルーレイなんかにもともと手を出しません(笑)。
bluray
 「インドへの道/ A PASSAGE TO INDIA」1984

「インドへの道」という映画は、1984年公開。
まだ一応結婚もしていたが、かなり危なくなってきた時代かな。
大作だという噂は聞いている。
でも何か難しそうで、見に行く気持ちにはならなかったね。
監督のデビッドリーンは、他にも、「戦場にかける橋」、「アラビアのロレンス」、「ドクトル・ジバゴ」などを手がけている。
でも、あのベネチアを舞台にした、「旅情(1955)」もつくったと始めて知った。
僕は、テレビ東京で「旅情」をみただけなんだけどね。
大物監督が、最後に手がけた映画。
ただ、ヤフーの映画評を見ると、ほめる人もいるが、ほとんどは理解できてないようだ。
いろんな賞を取っているので、多分見る人を選ぶのでしょう。
それでは、これから見ることにします…(恐)。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
見た。
いい映画だったよ。
「インド人と英国人は、わかりあえない」という映画でした。
最後はスリナガルので誤解が解けるのだが、ここは大して重要でない気がする。
無理に、最後をきれいにした?
救いを提示しておかないと、後味が悪くなるからね。
passage
□ 今日は7月1日で、月曜日。注意しなければいけないことは…。20130701
今日は、7月1日で、月曜日。
この日に注意しなければならないのは、「港区スポーツセンターは月の第1月曜日(第3月曜日も)は休館」ということ。
僕は何度も、間違えたことがあるよ(涙)。
何で間違えるのかというと、第1日曜日、第3日曜日が、無料の日なんだ。
それで、無料の翌日は休館日と覚えると、そこに引っ掛けがあるのね(笑)。
海外ではよく、第一何曜日のあとの翌日、特別な日が、月の初めに来ないように決めてあったりする。
ただそれをやると、わかりにくくなるから、日本ではやってないんだね。
 「ラストエンペラー(LAST EMPEROR)」(1987)は、ずいぶん記憶と違ってたが、よかった。

僕は、1987年製作の「ラストエンペラー」を、同年、パリの街角の映画館で見た。
DVDで改めて見たら、思ったよりも、日本軍が出てくるのが、遅かったね。
愛新覚羅溥儀の生涯。
まあ、僕は長春(新京)で、「長春偽満皇宮博物院」を見てるので、詳しくはそちらをどうぞ。
lastemperor
 「ZATHURA(ザスーラ)」は「JUMANJI(ジュマンジ)」の続編といっても、関係ないけどね。
「ZATHURA(ザスーラ)」(2005)は、「JUMANJI(ジュマンジ)」(1995)と似ているとは知っていたが、続編という形だったようだ。
続編といっても、ゲームは、ザスーラという宇宙もので、関係はない。
もともとジュマンジが、アイディアだけでできていたようなもの。
そして、主役のロビンウィリアムスがよかったけどね。
さてザスーラは、宇宙もののボードゲーム。
姉と弟2人が、ゲームをすることになる。
最初は流星群、次は、冷凍室。
壊れたロボットの登場、巨大化して襲ってくる。
巨大星に接近、重力に引っ張られる。
ゾーガン星人(の宇宙船)に襲われる。
再プログラム(REPROGRAM)。
さまよえる宇宙飛行士を救え。
宇宙飛行士が、ゾーガン星人から救う。
3人でゲーム。
ズルをしたので、お兄ちゃんが、家から放り出される。
それを宇宙飛行士が救う。
お姉ちゃんが目を覚まして、ガスのスイッチを入れる(暖かくなると、ゾーガンが来る)。
星に願いをかける。
宇宙飛行士は、兄が「弟が消えるように」と願いをかけなかったかと心配する。
ゾーガンが来る。
ゲームを捜す宇宙飛行士。
弟は、ゾーガンの宇宙船からゲームを取り戻す。
ロボットとゾーガンが戦う。
ロボットの勝利。
ゲームを再開。
流れ星に願いをかける。
弟が戻る。
最後は、書かないことにしましょう。
まあ、こんなものでしょうね。
でも見終わった後で考えると、悪くはないよ。
子供が見るなら十分に楽しめるでしょう。
大人がわざわざ見るかというと、それほどのことはない。
やはり僕がナイロビで見た「ジュマンジ」にはかなわないね。
zathura
 アダルトビデオも限界が来ているのかも(一気に滅びる予感)。20130630
僕はいまも、トレーニングに行くときは、その近くにある、レンタルビデオショップに立ち寄る。
そこで、新しい映画をチェックするわけだ。
以前は、アダルトビデオをチェックするのが習慣だった。
いまも習慣で、一応アダルトビデオをチェックしているが、特に新しいものもなく、注目されるような新人も出てこない。
僕は、アダルトビデオ業界が、一気に廃れかけているのではという予感がする。
いろんなメーカーで、急に、AVのダウンロード販売を止めた。
これは、何か理由があるはずだ。
一つには、ダウンロード販売が全く成功しなかったのか。
いま、AV1本に3千円も払う人は多くないだろう。
レンタルで安く見れるし。
いいかどうかわからないAVに、それだけの金を払えるのは、中高年が多い。
中高年は、ダウンロードよりは、DVDの形をしたものを好む(だろう)からね。
ダウンロードのシステムを作っても、それの維持管理が面倒なのかもしれない。
また、ネットでダウンロード販売をすると、よほどセキュリティがしっかりしてないと、全部盗まれる可能性もあるだろうし。
いろいろシステムの問題もあるだろうが、根本的には、AVが飽きられているってことじゃないかな。
いくら美人が出てきて、カメラの前で、エッチをしても、衝撃がない。
もう美人というのも、飽きたしね。
美人だとか、スタイルがいいだけでは、なんとも思わない。
というのが、このところレンタルビデオショップに行っても、アダルトコーナーの客が少ないんだよね。
麻美ゆまも病気と闘ってるし。
なにか、一気にAVというジャンルが滅びるような気がする。
ま、僕が興味が無くなるという場合、何か理由があるんだよね。
AV
 「世界旅行主義」(つまり、「ひとりごと」ですが)が、1万アクセスを突破しました。
この「世界旅行主義」のアクセスが、一万を突破しました。
基本的には、日記のような、メモのような、「ひとりごと」しか、更新はしてませんが。
これからもよろしくね♪
それから、本当は、このサイトは日記専用として、海外旅行話の「世界旅行者みどりのくつしたの部屋」とは、完全に分けてしまいたい。
つまり、「世界旅行者みどりのくつしたの部屋」からのリンクを、いつか、切ってしまいたい。
普通のブログではないので、アクセスを上げるために、いまはまだ、リンクしてありますが。
そこのところよろしくね。
10000
 「TEAM AMERICA: WORLD POLICE」の想い出。

「TEAM AMERICA: WORLD POLICE」は、一度渋谷で見ただけだが、いろんな想い出があるなー。
2004年だったと思う。
この時代はまだ、何か話題になるような映画を見ようという気持ちが存在した(いまはないが…)。
それで、「チームアメリカ」があるときいて、わざわざ渋谷の「ル・シネマ」へ行ったんだ。
僕は、この時代、結構映画を見ていたが、それもほとんどは、歩いて行ける「東宝シネマ六本木ヒルズ」だ。
他の映画館では、ほとんど見たことが無かった。

というのが、往復の交通費が馬鹿にならないからね。
映画館の設備もいいので、基本的には、六本木で見ていた。
やってなかったのでわざわざ見に行ったものとしては、まず、有楽町で見た「ヤッターマン」だね。
次は、新宿で見た、ジムキャリーの「イエスマン」、それと、渋谷で見た、この「チームアメリカ」くらいだった。
「チームアメリカ」は、予想通り、下品で、大笑いできた。
普段無いことだが、記念に映画のグッズを買おうとした。

ほとんどは売り切れで、残ってたのは、チームアメリカのロゴの入った、キーホルダー(600円)だけ。
Tシャツもあったが、僕のサイズではなかった。
キーホルダーを買って、自分のデイパックのファスナーに取り付けていた。
ところが、2005年にインド旅行に出て、インドで寝台車で寝ているときに盗られたんだ。
多分、欲しそうに見てた、インド人の子供が盗ったと思うんだけどね。
ま、そんな思い出があります。
teamamerica
□ 「太平洋の試練」(上、下)なんかは、電子書籍にぴったりなんだが。
「太平洋の試練(上)(下)」各1680円。
アメリカでも新刊本だと、一巻になってて、28ドル位するもの。
それだと、英語版の「PACIFIC CRUCIBLE」を電子書籍にして、半額で売る意味もあるね。
日本でも、英語版の電子書籍が買えるみたいなので、是非どうぞ。
kindleだと、読みながら、道を歩くのもいいだろうね。
僕は、図書館で借りた、ハードカバーの「太平洋の試練(上)」を読みながら、今朝、近所を歩きました(笑)。
pacific
 海外の列車旅をまとめかけてます。
僕は、世界中でいろんな列車に乗ってきた。
でも、どんどん廃線になったり、運行停止している。
ただ、鉄道はまた見直されているようで、新しい資本が入って、再整備されて、運行しているところもある。
もちろん、観光客向けになると、運賃は、バカ高くなるけどね(涙)。
その前に、乗ってたっていうのは、さすがです。
海外鉄道旅行ー世界旅行者が体験した世界各地の列車旅行
まだどんどん追加していくつもりですから、是非読んでください。
train
 kindleは、確かに便利だろうね。まだ僕は買わないけど。お金のある人は、是非どうぞ。

kindleが本格的に、日本に入ってきた。
kindle paperwhite は、使い勝手がよさそうだ。
kindleは、値段も安いし、電池も長持ちする。
僕に興味があるのは、海外旅行ガイドブックのの「Lonely Planet」が買えるところ。
実際に手にしてないので、あまり言えません。
特に、活字を大きくできたり、暗くても読めるのがいいと思う。
僕は正直、本は図書館で借りて読むので、本にお金を使わないんだ。
でも本を買って読む人にとっては、いいんじゃないかな。
おそらく、電子書籍はもっと安く、紙の本に比べて、半額くらいにならないと、本格的な流行にはならないかも。
ただ、通勤電車の中で、ページをめくったりするのもいい。
日本での爆発的な人気を獲得するためには、エッチ本、エッチ漫画が売られることだろう。
それは多分、できないかもしれないね。
それが、ネックかな。
kindle
□ 単一乾電池4本を買うかどうか、ちょっと迷う。

先日、わざわざ有楽町のビックカメラまで歩いて、安いラジオを買ってきた
AMFMラジオで、1750円(+歩いたので、片道地下鉄料金160円)
一番安いカテゴリーだと思う。
これ以上安くなると、AC電源コードがなくて電池だけで動いたりする。
まあ、AC電源で動いて、電源コードがついている(電源コードが別売りのものもあった)ものの中では、一番安いと思うので満足。
問題は、乾電池を入れるかどうかだ。
乾電池を入れると、停電、災害のときにもラジオが聞ける。
でも、本当の大災害のときは、死んでしまうかもしれないので、ラジオが聞けても意味ない。
また、災害のときは、小型ラジオのほうがいい。
据え置き型のラジオを持って歩くなんて、本当の災害のときは誰もしない。
東京だから、誰かラジオを持っているもの。
東北大震災のときも、僕はトレーニングしていたが、誰かがケータイで、テレビの画像を見ていたし、ラジオも聞いていたよ。
最初の数分で、何が起きたのかわかるだけでいいという考えもあるね。
原発事故なのか、大地震なのか、津波なのか、富士山大爆発なのか、某国からの核攻撃なのか。
で、単一乾電池4本パックを調べたら、600円程度でした。
ただ、これを買っちゃうと、ラジオの値段が、1750円から電池代だけ上昇するんだよなー。
ということを、ぼんやり考えています。
ラジオは、電池があると、下部が重くなって安定するということもあるんだけどね。
radio
 「ひとりごと」を新しいページにしました。
この「ひとりごと」は、「世界旅行主義」というサイトの中の、僕のひとりごとなんですが、ひとりごとは書きやすくて、5ページ目になりました。
これをブログでやってないのは、ブログで書くと自分で検索できないから。
自分が昔書いたことを捜そうと思っても、難しいから。
いまのやり方だと、書いたことを捜すにしても、とっても簡単に検索できる。
ブログだと、ブログ運営会社がサービスを止めることだってある。
でも、このやり方ならば、自分でどこへでも移せる。
だから、何かと便利です。


hitorigoto


□ 2013年4月までの日記 / 2013年5月23日まで / 2013年6月10日まで / 2013年6月26日まで

連絡は、sekairyokosha@hotmail.com へどうぞ。
僕のメインサイトは、「世界旅行者みどりのくつしたの部屋」です。